| EMGマンション管理研究会『EMGシークレット研究会』のご案内 
 マンション管理士・管理会社担当者のための
 シークレット研究会(管理規約編)
 
 マンション管理の現場の視点から、あるべき管理規約を考える
 *録音録画禁止 
 
              
                
                  | 開催日時 | 毎月最終月曜日の20時00分〜(約1時間) ただし、最終月曜日が祝日に当たる場合は
 翌日(火曜日)の20時00分〜
 |  
                  | 開催方法 | ZOOMによるオンライン開催 |  
                  | モデレーター | 弁護士 平 松 英 樹 |  
                  | 参 加 費 | 無 料 |  
                  | 主 催 者 | EMG総合法律事務所 |  
                  | 定  員 | 20名 |  
                  | 参加対象者 | 主催者より招待メールが届いたマンション管理士 (同資格を有する管理会社担当者を含む)の方
 ※招待メールに申込み方法が記載されております。
 |   本研究会(管理規約編)のねらい
 マンション管理士や管理会社担当者は、マンション管理組合からの依頼や相談に基づいて、様々なアドバイスが求められます。建物(マンション)が異なれば、求められるアドバイスも異なるでしょうし、また、管理組合を構成する人が異なれば、そこで求められるアドバイスも異なるでしょう。
 マンション管理規約の問題に関していえば、そこで求められるアドバイスは、公表されている標準管理規約程度のものではありません。
 標準管理規約の内容に関しては管理組合理事長等も把握されていることが多く、実際の管理の現場において管理組合理事長等が求めているのは、そのような標準的なことではなく、当該マンションにあった個別具体的なルール策定に関することでしょう。
 
 本研究会(管理規約編)においては、標準的なことにとどまらず、
 実際の現場において、@過去に悩まされた問題、A現に悩んでいる問題又はB今後悩まされると思われる問題等を提起しあい、
 「参加者の知見を結集」し、
 「あるべきアドバイスとは」や「あるべきルールとは」を考えていきます。
 
  EMGシークレット研究会の特徴
 本研究会は全員参加型の勉強会(シークレット研究会)となります。本研究会は録音録画厳禁となります。
 本研究会の参加者は、各自、自由に問題提起できるものとします。
 参加者全員が自由闊達に意見交換できるよう、皆様にはご協力いただきます。
 モデレーターは弁護士平松英樹が務めます。
 
  注意事項
■本研究会の参加者対象者は、主催者から招待メールが届いた方となります。 ■定員(20名)に達した時点でお申込み受付を終了させていただきます。 ■本研究会の運営に関するお問合せは主催者(EMG総合法律事務所)までメール(info@emg-law.jp)にてお願いいたします。 ご不明な点がありましたらメール(info@emg-law.jp)でお問合せください。 
 |